Poco ロゴ

Menu

\ シェア /

Pocoトップページ > ブログ一覧 > 痩せるより引き締めたい!トレーニング効果はいつから?メリハリボディへのロードマップ
運動をする女性

痩せるより引き締めたい!トレーニング効果はいつから?メリハリボディへのロードマップ

筋トレ

効果はいつから出る?トレーニングの効果で叶える理想のメリハリボディ

運動をやり切った女性

多くの人がダイエットというと「体重を減らすこと」と考えがちですが、
実は「痩せたい」という気持ちの裏には、
引き締めたい
きれいな姿勢になりたい」
「自信を持ってパンツにインしたい
という、より具体的な「見た目の変化」への願望が隠れていることが多いんです。

そして、「トレーニングの効果っていつから出るんだろう?」という疑問は、あなたにとってモチベーションを左右する大きなポイントですよね。
この記事では、あなたの「引き締めたい」という目標に特化し、トレーニングいつから効果として現れるのか、そして無理なく継続できるメリハリボディへのロードマップを具体的にご紹介します。

体重より「見た目」が鍵!トレーニングの引き締め効果が出るまで

筋力トレーニングをする女性

「体重は変わってないのに、なぜか体が引き締まって見える」――これこそが、トレーニングがもたらす最も魅力的で現実的な効果の一つです。

体重と体型の関係

同じ体重でも、体に占める筋肉と脂肪の割合によって見た目は大きく変わります。脂肪は水に浮くくらい軽く、筋肉は脂肪より重いですが、体積は筋肉の方が小さいんです。つまり、脂肪が減って筋肉が少し増えるだけで、体重が大きく変わらなくても体は引き締められ、スッキリと見え、メリハリのあるボディラインへと変わっていきます。体重計の数字に一喜一憂するよりも、鏡に映る自分の姿や服のフィット感に注目することが、トレーニング継続する上でとても大切になります。

いつからトレーニングの効果が出るのか

トレーニングの効果が「見た目」に現れるまでの一般的な期間は、個人の体質やトレーニング頻度にもよりますが、早ければ1ヶ月程度で体の変化を感じ始め、3ヶ月〜半年で周囲からも「変わったね!」と言われるような効果が期待できます。最初の数週間で感じるのは、体が軽く感じる、きれいな姿勢を保ちやすくなる、体力がついたといった体感の変化が多いでしょう。これが、トレーニング継続する大きなモチベーションとなるはずです。

【実践】引き締めを加速!部位別トレーニングメニューと効果の現れ方

スクワットをする女性

簡単にできる自宅で実践可能なトレーニングメニューを部位別にご紹介します。それぞれのトレーニングいつから効果として現れるかの目安も参考に、ずぼらでも無理なく継続できることから始めてみましょう。

お腹(パンツにインしたい)

腹筋を鍛えましょう。ほとんどの人が腹筋に十分な筋力がなく、きれいな姿勢を保つことができません。またウエスト周りを細くするには食事が重要なので、食事と合わせて行うとさらに効果アップです。

プランク

・やり方
うつ伏せになり、両肘とつま先で体を支え、頭からかかとまで一直線になるようにキープ。

・ポイント
お腹をへこませるように意識し、腰が反らないように注意。

・効果の現れ方
約1ヶ月で筋力がついてきたのを実感し始めます。

クランチ

・やり方
仰向けになり、膝を立てて両手は頭の後ろか胸の前。お腹を覗き込むようにゆっくり上体を起こし、元の位置に戻ります。

・ポイント
反動を使わず、腹筋の力で上体を起こすことを意識。シックスパックまでは行きたくないあなたには、軽くお腹を意識する程度で十分です。

・効果の現れ方
2週間ほどで腹筋の筋力アップを感じ、1ヶ月半〜2ヶ月で引き締め効果が見えてきます。

お尻・太もも(スカート映え)

下半身のトレーニングはフォームが重要。限界までやるのではなく、フォームを重視して、お尻や、もも裏を使っているか確認しながら行ってください。

スクワット

・やり方
足を肩幅に開いて立ち、椅子に座るようにゆっくりお尻を下げます。膝がつま先より前に出ないように注意。

・ポイント
お尻を後ろに突き出すように意識すると、太ももとお尻に効きます。

・効果の現れ方
1ヶ月でお尻や太ももの引き締めを感じ始め、半年でスカート映えするヒップラインの変化を実感できるでしょう。

ヒップリフト

・やり方
仰向けに寝て膝を立て、お尻をゆっくり持ち上げてお腹から膝まで一直線になるようにキープ。

・ポイント
お尻をキュッと締め上げるように意識。

・効果の現れ方
2週間ほどでお尻への効果を感じ、1ヶ月半でヒップアップの兆しが見えてきます。

二の腕・背中(すっきり見せ)

二の腕や、背中は日常生活であまり使う機会が多くないので、意識的に鍛える必要があります。
猫背だと二の腕が細くなりづらいので普段の姿勢が気をつける必要があります。

壁腕立て伏せ

・やり方
壁に手をつき、体をゆっくり壁に近づけ、また押し返します。

・ポイント
肘を外側に開き、胸と二の腕の筋肉を意識。

・効果の現れ方
1ヶ月で二の腕の引き締めを感じ、シャツのラインがすっきりしてくるでしょう。

タオルローイング

・やり方
長めのタオルを両手で持ち、背筋を伸ばして腕を前に伸ばします。タオルを胸に引き寄せるように、背中の肩甲骨を寄せる意識で引きます。

・ポイント
肩がすくまないように注意し、背中の筋肉で引く感覚をつかみましょう。

・効果の現れ方
1ヶ月〜1ヶ月半で背中の引き締め、特にブラジャーの線に乗る肉が気にならなくなる効果が期待できます。きれいな姿勢にも繋がります。

効果を最大化!ずぼら流「食事と生活」の最適化

野菜を食べる女性

トレーニング効果を最大限に引き出すためには、食事と生活習慣も重要ですが、「自炊ほぼしない」砂田さんのために、ずぼらでもできる最適化のコツをご紹介します。

1. コンビニ・外食での高タンパク質選択術

引き締めにはタンパク質が不可欠です。自炊をしなくても、コンビニや外食で賢くタンパク質を摂取しましょう。

コンビニランチ

サラダチキン、ゆで卵、プロテインinヨーグルト、おでん(夏場は難しいですが…)など。主食を少し減らし、タンパク質を追加する意識で。

外食

焼き魚定食、鶏肉料理、赤身肉のステーキなどを選ぶ。飲み会では、唐揚げよりも焼き鳥(塩)や枝豆、冷奴など、タンパク質が摂れるおつまみを意識しましょう。

プロテイン活用

食事が偏りがちな日に、プロテインシェイクを飲むのも手軽でおすすめです。

2. お酒大好きでも楽しめる、飲み会後のリカバリー術

飲み会は楽しむものですが、ボディメイク中のリカバリー術も知っておきましょう。

水分補給

飲酒後は脱水状態になりやすいので、水をたっぷり飲みましょう。

翌日の食事

翌日は、胃腸を休めるためにも消化の良いものを選び、タンパク質を意識して摂りましょう。コンビニのスープやサラダチキンなどが便利です。

軽めのストレッチ

軽いストレッチで血行を促進し、体の巡りを良くするのも効果的です。

3. きれいな姿勢を意識する日常生活のコツ

トレーニングで筋肉を鍛えるだけでなく、日常生活できれいな姿勢を意識するだけでも引き締め効果は加速します。

座る時

お尻の骨で座るイメージで、背筋を伸ばし、お腹を軽く引き締める。

立つ時

頭のてっぺんから糸で引っ張られているように、スッと立つ。

歩く時

かかとから着地し、足の指で地面を蹴るように。肩の力を抜き、腕を軽く振る。

おわりに: トレーニングの効果はいつから出るかを知り、引き締めに特化したロードマップで、理想のメリハリボディを手に入れよう。

痩せたい」というざっくりとした目標から、「引き締めたい」「きれいな姿勢になりたい」「パンツにインしたい」という具体的な願望へ。そして、「トレーニング 効果 いつから出るんだろう?」という疑問は、実は継続への第一歩です。

トレーニング効果は、魔法のようにすぐに現れるわけではありません。しかし、短時間簡単にできる自宅でのトレーニングメニュー毎日ずぼらにでも継続することで、体感から始まり、やがて鏡に映る見た目、そして服のフィット感といった具体的な変化として現れてきます。

有酸素運動が嫌いでも、筋トレはあなたの引き締め目標を強力にサポートしてくれます。無理なく、あなたのペースで、今日からこのメリハリボディへのロードマップを歩み始めてみませんか?あなたの努力は必ず、理想のメリハリボディと、それに伴う自信という形で報われるはずです。

運動初心者、運動が苦手な女性のダイエットを応援しています!

Pocoではダイエットはまるっとトレーナーにお任せでOK。
難しいことは考えずに、ストレスフリーのダイエットを目指しませんか?

\特別キャンペーン実施中/

◯入会金 16,500→ 0円
◯体験トレーニング 5,500円→ 0円

と総額22,000円お得に通えます♪
まずはご相談から!下のボタンからお問合せお待ちしております。

↓1分で完了!申し込みフォームへ↓

↓LINEからのお申し込みはこちらから↓

\ この記事をSNSでシェアしよう /

公式LINEで入会金無料クーポン配信中!

クーポンをゲット            Web予約