「足す」より「引く」が続くコツ。ダイエットが上手な人が“やめた”ことリスト5選
豆知識もくじ
ダイエットを続けるためにまず「やめる」こと

ダイエットをする上で一番の難関ポイントは「続ける」ことです。ダイエットのために自分の運動習慣、食習慣、生活習慣を改善する必要がありますが、一時的には改善できても完全に定着させるのは本当にハードルが高いことです。
「3日坊主」という言葉があるように3日くらいしか続かない、あれもこれもと一気に頑張りすぎて続かない、このダイエット方法が合ってるか分からなくて続かない。
色んな続かない原因はあると思います。そんなあなたはまず「やめる」ことを意識する必要があるかもしれません。
ダイエットのために「~しないといけない」が多くなればなるほど、あなたの続けることのハードルが高くなってしまいます。
まずはダイエット始める前に、もしくはダイエットする時に「やめる」ことで、逆に「続く」ようになる習慣を今日は紹介します。
ダイエットを続けるためにやめること5選

やめること①:「完璧」を目指すこと
ダイエットする時にまずは皆さん色んな目標を立てますよね?
その目標を「完璧」に達成しようとするのはやめましょう。100点満点を目指すのではなく、一週間や、一ヵ月など期間を決めて平均して70点くらいを目指すようにしましょう。
どうしても避けられない飲み会がある、自分の誕生日にはご褒美でおいしいものを食べたい、疲れて運動できる体力がない、体調が悪くて運動できない、など生きている中で誰しもが直面することがあります。
食べ過ぎても、甘いものが我慢できなくても、運動ができなくても自分を責めず、「明日調整しよう」と切り替えて、早めに寝て明日に備えましょう。
やめること②:体重計の数字に一喜一憂すること
「体重を減らすこと」
これをするためのダイエットではありますが、あなたが変えたいのは体重ではなく「見た目」や「身体の健康」ではありませんか?
体重計に定期的に乗ることはもちろん大事ですが、それがストレスに感じる人はいっそのこと辞めてしまいましょう!
普段着ている服のきつさや、なんとなく疲れにくくなった、寝つきが良くなったなど生活の中で、些細なことでも自分の身体が変わってきていることを実感することが大切です。
やめること③:空腹を極限まで我慢すること
ダイエットを成功させるうえで「食事」は最も重要な要素です。
ですが最も重要なだけに頑張りすぎに最も注意をする必要があります。
理想の食生活を目指して、食事制限をして好きなものや、食べたいものを我慢した末に食欲が爆発してしまうことが一番の敵です。
好きなものの食べる回数や頻度を減らすことは必要になりますが、ゼロにする必要はありません。
まず好きなものを食べる頻度を減らせただけでもとても大きな進歩だからです。
やめること④:SNSの「キラキラしたダイエット情報」を見ること
他人と自分を比べて落ち込む時間はもったいないです。モデルさんや、インフルエンサーさんなどきれいな人に溢れたSNSを見ている焦ってしまい、頑張りすぎてしまいます。
自分に合ったペースを守ることが重要です。
理想の体型になることは決して不可能ではありません。自分に目を向けて、自分を大切に、自分だけのダイエットをする必要があります。
やめること⑤:睡眠時間を削って、夜に自分の時間を作ること
睡眠不足が、食欲を増進させるホルモン(グレリン)を増やし、満腹感を得にくくするホルモン(レプチン)を減らすことは科学的にも証明されています。
「寝る間を惜しんで運動をする」
「運動しないと、と思ってずるずる起きてしまっている」
これらは「やめる」べきことになります。運動のためでも睡眠時間を削ることは大きくプラスには働きません。寝る時は寝ましょう!
まとめ:引き算で生まれた心の余裕が、継続の鍵になる
今日は5つのダイエットをするにあたってやめることを紹介しました。
どれか参考になるものはあったでしょうか?
最も重要なポイントは「余裕を持つこと」「ゆとりをもつこと」です。
あなたの頑張りが無駄になるときは「続ける」ことができなかった時です。食べ過ぎた、運動をサボってしまったなど一時的なことを気にする必要はありません。そんな日もあると思いながら、「続ける」こと。それがあなたにとって一番大きな変化にきっとなります。
運動初心者、運動が苦手な女性のダイエットを応援しています!
Pocoではダイエットはまるっとトレーナーにお任せでOK。
難しいことは考えずに、ストレスフリーのダイエットを目指しませんか?
\特別キャンペーン実施中/
◯入会金 16,500→ 0円
◯体験トレーニング 5,500円→ 0円
と総額22,000円お得に通えます♪
まずはご相談から!下のボタンからお問合せお待ちしております。
↓1分で完了!申し込みフォームへ↓
↓LINEからのお申し込みはこちらから↓
公式LINEで入会金無料クーポン配信中!
クーポンをゲット