Poco ロゴ

Menu

シェア

Pocoトップページ > ブログ一覧 > 【1食300円以下】節約しながら痩せる!神コスパ簡単ダイエットレシピ5選
料理をする女性

【1食300円以下】節約しながら痩せる!神コスパ簡単ダイエットレシピ5選

食事

「ダイエットってお金がかかる…」でも簡単でコスパも神なダイエットレシピあります

鶏肉ステーキと野菜

ダイエットの置き換え食品、美容に効果の食べ物、スーパーフードなど
ダイエットをしようと思うと食費がどうしても高くなってしまいますよね…

ダイエットをしようとすると食事以外にも、運動をするためにジムの会費、自宅でトレーニングするための器具、トレーニングウェアなど他の出費も重なるためもっとお金がかかってしまいます…

トレーニングにかかる費用は節約するのは難しいので、食費を節約するしかありません。
でもトレーニングも頑張って、食事も質素に、少量にして、お金もどんどんなくなっていく

こんなの辛すぎますよね?

待ってください!
食費を抑えながらでも、美味しく満足できるダイエットは可能です。

今日はこのことを皆さんに知ってほしくてこの記事を書いています。ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。

ダイエットの三大神食材「もやし・豆腐・鶏むね肉」

鶏むね肉

もやし、豆腐、鶏むね肉。この3種類の食材はダイエットではマストの食材です。
安くて、ヘルシーで、高たんぱくで、かさ増しができる、これらの食材はダイエット中に絶対に冷蔵庫から切らさないようにしましょう。

もやし

安くて、ヘルシー。
もやし自体は味が強くないので、色んな料理に加えることでかさ増しにも大きな役割を果たします。

炒め物、汁物、和え物、全てにたっぷりともやしを使いましょう!
かさ増しされることで満足感、満腹感が得られます。ダイエット中は空腹と戦わないといけないわけではありません。

もやしを使って、食事の「かさ増し」をしましょう!

豆腐

高たんぱくで、安い。
かさ増しにも使えて、色んな調理法で使うことができるので便利です。

3個パックで売っているものを買えば、水切りや、包丁で切る必要もありません。
お肉や、お魚、卵など動物たんぱく質が多くなりやすい中で、植物性たんぱく質が摂れるのもおすすめです。

鶏むね肉

これはダイエットの王道でわざわざ紹介するまでもないかもしれませんね
ヘルシーで高たんぱく、ダイエット中の食事には不可欠な食材です。

まとめて買って冷凍が王道パターンですが、その時にスパイスや、塩こうじ、焼き肉のたれなどで下味をつけて、色んなアレンジで楽しみましょう。
食べる時にもすでに味がついているので、時短調理も可能になります!

【食材別】簡単!満腹!節約ダイエットレシピ

鶏肉を使った料理

レンジで3分!やみつき副菜『もやしとツナの無限ナムル』

あと一品ほしい時、野菜が足りない時、夜に小腹が空いた時に大活躍!
材料をボウルに入れて混ぜるだけの超簡単調理なので、疲れている時にもおすすめです

所要時間

 約5分

1食費用目安

約90円

材料(作りやすい分量)

・もやし:1袋(約200g)
・ツナ缶(オイル漬け):1缶
・鶏がらスープの素:小さじ1
・しょうゆ:小さじ1/2
・ごま油:小さじ1
・お好みで:白ごま、こしょう

作り方

1. もやしはさっと水洗いし、耐熱ボウルに入れてふんわりとラップをする。
2. 電子レンジ(600W)で2分〜2分半加熱し、ザルにあけて水気をしっかりと切る。
3. ボウルにもやし、油を軽く切ったツナ、鶏がらスープの素、しょうゆ、ごま油を入れてよく和える。
4. お好みで白ごまやこしょうを振ったら完成!

美味しく作るポイント

もやしを温めたときの水気はしっかり切ることで、味が薄くならず美味しく仕上がります。ツナの旨味がもやしに絡んで、しょうゆや、ごま油以外にもポン酢や、サラダに使うドレッシングでも良く合います!

まるで料亭の味!なのに激安『豆腐ステーキきのこあんかけ』

ダイエット中でも、ちゃんとしたご飯を食べたい。そんな願いを叶える、ちょっとリッチな気分の和風ステーキです。きのこの旨味たっぷりのあんが、淡白な豆腐を格上げします。

所要時間

約15分

1食費用目安

約150円

材料(1人分)

・木綿豆腐:1/2丁(約150g)
・お好みのきのこ(しめじ、舞茸など):50g
・片栗粉:大さじ1
・ごま油:小さじ1
・【A】水:100ml
・【A】めんつゆ(3倍濃縮):大さじ1
・【A】しょうがチューブ:2cm
・水溶き片栗粉:片栗粉小さじ1/2+水小さじ1

作り方

1. 豆腐をキッチンペーパーで包み、耐熱皿に乗せてレンジ(600W)で1~2分加熱し、しっかりと水切りをする。
2. 水切りした豆腐に片栗粉をまんべんなくまぶす。きのこは根元の石づきを取り、ほぐしておく。
3. フライパンにごま油を引いて、豆腐を両面こんがりと焼き色がつくまで焼いて、お皿に盛る。
4. 同じフライパンにきのこを入れて軽く炒め、【A】を加えて煮立たせる。
5. きのこに火が通ったら、一度火を止めて水溶き片栗粉を回し入れ、再度火をつけてとろみがついたら豆腐にかけて完成!

美味しく作るポイント

豆腐はしっかり水を切ることで、外はカリッと、中はふわっと仕上がります。レンジで始めに温めているのでフライパンで焼くときは焦げ目をつけるだけでOK!あんかけは、他のレシピにも活かせます。

小麦粉不使用でヘルシー!ふわふわ食感『豆腐のお好み焼き風』

キャベツたっぷり、豆腐でふわふわ!小麦粉を使わないから罪悪感なく食べられます。ダイエット中に粉物が恋しくなったら、ぜひ試してみてください。

所要時間

約15分

1食費用目安

約200円

材料(1枚分)

・木綿豆腐:1/2丁(約150g)
・卵:1個
・キャベツ:2枚(約100g)
・片栗粉:大さじ2
・和風だしの素:小さじ1
・お好みで:桜えび、天かす、豚バラ肉
・ごま油:小さじ1

作り方

1. キャベツは千切りにする。豆腐はキッチンペーパーで包んで、手でぎゅっと握るようにして水気を切る。
2. ボウルに豆腐を入れて泡立て器などで滑らかになるまで潰し、卵、キャベツ、片栗粉、和風だしの素、お好みで桜えびなどを入れてよく混ぜ合わせる。
3. フライパンにごま油を熱し、②の生地を丸く広げて中火で焼く。
4. 焼き色がついたらひっくり返し、蓋をして弱火で5分ほど蒸し焼きにする。
5. 中まで火が通ったら、お好み焼き同様にソースなどをかけて完成!

美味しく作るポイント

生地がゆるいと感じたら、片栗粉を少し足して調整してください。豚バラ肉を乗せて焼くと、満足感がさらにアップしますよ!アレンジの幅が広い料理なので、自分の好きなものを入れてみても楽しめます。

パサつき皆無!ぷるぷる食感が奇跡の『水晶鶏』

これが鶏胸肉…?と誰もが驚く、ぷるぷる&しっとり食感。作り置きしておけば、サラダや和え物、麺類のトッピングにと大活躍する万能選手です。

所要時間

約20分(冷ます時間を除く)

1食費用目安

約200円

材料(作りやすい分量)

・鶏胸肉:1枚(約300g)
・【A】砂糖:小さじ1
・【A】塩:小さじ1/2
・片栗粉:大さじ1.5
・お好みのタレ:ポン酢、ごまドレッシングなど

作り方

1. 鶏胸肉は厚みが均等になるように開き、フォークで全体を数カ所刺す。
2. 【A】をしっかりと揉み込み、10分ほど置く。その後、片栗粉を全体にまぶす。
3. 鍋にたっぷりのお湯を沸かし、沸騰したら火を止める。②の鶏胸肉を静かに入れ、蓋をして15〜20分放置する。
4. 鶏肉に火が通ったら(心配なら一度取り出してカットして確認)、氷水にさっとつけて冷やす。
5. 水気を切って食べやすい厚さにスライスし、お好みのタレをかけたら完成!

美味しく作るポイント

砂糖と塩を先に揉み込む「保水調理」と、片栗粉でコーティングすること、そして沸騰させずに余熱で火を通すこと。この3つが、奇跡のぷるぷる食感を生み出す秘訣です!

油で揚げずに大満足!旨辛『鶏チリ』

ダイエット中に中華が食べたくなったらコレ!鶏胸肉を使い、油で揚げずに作るからとってもヘルシー。ご飯が進む味付けですが、そこはグッと我慢して、レタスで巻いて食べるのもおすすめです。

所要時間

約15分

1食費用目安

約250円

材料(2人分)

・鶏胸肉:1枚(約300g)
・長ねぎ:1/2本
・【A】酒:大さじ1
・【A】しょうゆ:小さじ1
・片栗粉:大さじ2
・ごま油:大さじ1
・【B】ケチャップ:大さじ3
・【B】鶏がらスープの素:小さじ1
・【B】砂糖:小さじ1
・【B】水:大さじ2
・【B】豆板醤:小さじ1/2〜(お好みで)

作り方

1. 鶏胸肉は1.5cm角に切り、【A】を揉み込んで下味をつける。長ねぎはみじん切りにする。【B】は混ぜ合わせておく。
2. 鶏胸肉に片栗粉をまんべんなくまぶす。
3. フライパンにごま油を熱し、②を並べ入れて中火で焼く。全面に焼き色がつくように、時々転がしながら焼く。
4. 鶏肉に火が通ったら、長ねぎを加えてさっと炒め、混ぜておいた【B】を回し入れる。
5. 全体にタレがよく絡んだら完成!

美味しく作るポイント

最初に片栗粉をまぶして焼き付けることで、お肉の旨味を閉じ込め、タレがよく絡みます。辛いのが苦手な方やお子様には、豆板醤抜きでも美味しく作れますよ。

まとめ:お財布にも、体にも優しいダイエットを始めよう

今回はダイエット中の簡単で、お財布にも優しい神コスパレシピを紹介しました!

ダイエット中はとにかく食事に気を使わなければいけません。そんな中で、色々食材を買っているうちに食費が高くなってしまっていることはよくあります。
今日ご紹介した食材を中心に、一週間の中で2~3日はコスパのよい食事をすることで、心にも、お財布にも優しい食生活を送ることができますよ!

この記事を読んでくださって、ダイエットも、家計も助けられたらうれしいです

運動初心者、運動が苦手な女性のダイエットを応援しています!

Pocoではダイエットはまるっとトレーナーにお任せでOK。
難しいことは考えずに、ストレスフリーのダイエットを目指しませんか?

\特別キャンペーン実施中/

◯入会金 16,500→ 0円
◯体験トレーニング 5,500円→ 0円

と総額22,000円お得に通えます♪
まずはご相談から!下のボタンからお問合せお待ちしております。

↓1分で完了!申し込みフォームへ↓

↓LINEからのお申し込みはこちらから↓

この記事をSNSでシェアしよう

公式LINEで入会金無料クーポン配信中!

クーポンをゲット            Web予約