Poco ロゴ

Menu

\ シェア /

Pocoトップページ > ブログ一覧 > 痩せるより「引き締めたい!」人のための運動が続かない問題解決ガイド|メリハリボディへの近道
女性の引き締まった身体

痩せるより「引き締めたい!」人のための運動が続かない問題解決ガイド|メリハリボディへの近道

豆知識

目指すのは体重減より「メリハリボディ」

引き締まった身体の女性

最近は体重減よりも「見た目を引き締めたい」「メリハリのある身体になりたい」という方が増えています。
お腹周りをスッキリさせたい、ヒップラインを上げたい、きれいな姿勢で歩きたい…そう感じていませんか?出社が増えたり、結婚式に参加したりすると、特にボディラインが気になるものですよね。

「痩せたい」気持ちもあるけれど、目標は「引き締めたい」。そう思って運動を始めても、「なかなか続けられない…」という壁にぶつかることはありませんか?ジムを契約しただけ、YouTubeを見て三日坊主…という経験もあるかもしれません。

この記事では、「引き締めたいけど運動が続かない」あなたへ、原因と具体的な解決策を解説します。無理なく理想のメリハリボディへ近づくための解決ガイドです。

「引き締め」目的でも【運動が続かない】のはなぜ?

運動して疲れた女性

「引き締め」目的の運動が、なぜ続けにくいのでしょうか。その原因を探ってみましょう。

効果が見えにくい(体重のように数値で測りにくい)

体重なら数字で変化が分かりますが、「引き締め」は効果を数値で実感しにくいのが難点。

「少し変わったかも?」程度ではモチベーション維持が難しく、「効果がないなら…」と諦めがちです。

どんな運動をすれば良いか分からない

「引き締めたい」と思っても、具体的にどんな運動が良いか迷うもの。「腹筋は欲しいけどシックスパックは…」など微妙な希望を叶えるトレーニング探しは大変です。
情報が多すぎて選べず、結局やめてしまうことも。

地味なトレーニングが多く、飽きやすい

引き締め目的のトレーニングは、地味な筋トレの繰り返しが多くなりがち。景色が変わる有酸素運動などと違い単調で飽きやすく、「今日も同じか…」と思うと続きません。

身体が硬いとツラい

引き締めや姿勢改善にはストレッチなども推奨されますが、身体が硬いと苦痛だったり正しいフォームが取れなかったりします。

「痛い」「ツラい」と感じる運動は続きません。デスクワークで身体が硬い方は特に悩みがちです。

【運動が続かない】悩みを解決!「引き締め」を叶える5つの近道

運動を続ける女性

運動が続かない原因が分かったところで、具体的な解決策を見ていきましょう。無理なく運動を習慣化し、理想のメリハリボディを手に入れるための5つのアプローチです。

解決策1:”見た目”の変化を重視する

数値で効果が見えにくいなら、「見た目」の変化を意識。体重計の数字より、自分の身体の変化を直接感じることがモチベーションになります。

鏡でボディラインを毎日チェック

タイミングを決めて全身を鏡で観察。「ウエストが少し締まったかも?」といった小さな変化に気づきましょう。

定期的に写真を撮って比較

月1回など決まったタイミングで同じ条件で写真を撮り、客観的に変化を確認。モチベーションアップに繋がります。

服のフィット感の変化に気づく

「きつかったパンツが楽になった」「Tシャツインのシルエットが綺麗になった」など、服の着心地の変化は嬉しいサインです。

解決策2:ターゲット部位を意識した短時間トレーニング

「何をやれば?」「飽きる」という悩みには、短時間・部位集中トレが有効。忙しくても取り入れやすく、「これだけやればOK」と思えれば続けやすいです。

寝る前5分のお腹引き締め

ベッドでできる簡単なレッグレイズやプランクなどを習慣に。5分だけ集中すれば無理なく続けられます。

座ったままできる二の腕・背中トレ

デスクワーク中やテレビを見ながら、ペットボトルを使ったり、両手を後ろで組んだりするだけでも効果的。

YouTubeの「部位別」「短時間」動画を活用

プロが解説する短時間トレーニング動画がたくさんあります。「今日は二の腕5分」のように日替わりで楽しむのもおすすめです。

※ポイントは「短時間でも継続すること」。コツコツ続けることが確実な引き締めにつながります。

解決策3:姿勢改善につながるストレッチ・エクササイズ

身体が硬くストレッチがツラい方も諦めずに。硬くてもできる動きや日常の意識改革で姿勢は改善、メリハリボディへの近道です。

ガチガチでもOK!簡単な肩甲骨はがし

座ったまま両肘を曲げて肩の高さまで上げ、ゆっくり後ろに引くだけでも肩周りがスッキリします。気持ち良い範囲で。

座り姿勢の改善意識

デスクワーク中、骨盤を立てて座ることを意識するだけでも腹筋や背筋が使われます。時々立ち上がって伸びをするのも効果的。

お風呂上がりのリラックスストレッチ

身体が温まっている時に、無理のない範囲で気になる部位をゆっくり伸ばしましょう。「気持ちいい」と感じる程度でOK。

解決策4:プロの手を借りる(体験だけでも価値あり)

「考えるのが面倒」「正しい方法が不明」なら専門家の力を借りるのが一番。気軽に試せるサービスも増えています。

パーソナルトレーニングの体験

体験セッションで目標を伝えれば、最適なメニューや正しいフォームを教えてもらえます。1回の体験でも多くのヒントが得られます。

オンラインフィットネスの活用

自宅でプロの指導を受けられます。ライブや録画など形式も様々で、自分のペースで進められます。

信頼できる情報源を見つける

資格を持つ専門家が発信するYouTubeやブログを参考にするのも良い方法です。

※特にパーソナルトレーニングは、自分に合ったメニューとフォーム指導で、「引き締め」目的で運動が続かない方に効果的です。

解決策5:理想のスタイルを具体的にイメージする

モチベーション維持には「何のためか」目的意識が重要。漠然とではなく、具体的な理想像を描くとやる気が持続します。

目標とするモデルやインフルエンサーを見つける

「こんな風になりたい」と思う人の写真などを待ち受けにするなど、常に意識できるようにします。

着たい服を具体的に決める

「このワンピースを着こなしたい」など、具体的なファッションアイテムを目標に設定。実際に買っておくのも効果的。

理想のライフスタイルを想像する

引き締まった身体で何をしたいか、どんな自分になりたいかを想像。「自信を持って友人の結婚式に出席する」など、ポジティブな未来像が力になります。

理想のボディラインを手に入れると…こんないいことが!

笑顔で服を選ぶ女性

運動が続かない悩みを乗り越え、理想のメリハリボディを手に入れると、生活に素敵な変化が訪れます。

自信を持ってファッションを楽しめる

体型を気にせず避けていた服にも自信を持って挑戦できます。お気に入りの服を着こなせ、プチプラもおしゃれに。ファッションの幅が広がり、毎日が楽しくなります。

立ち姿が美しくなり、印象がアップする

姿勢が良いと見た目の印象が大きく変わります。背筋が伸び、肩が開くと健康的で自信があるように見え、立ち姿や歩き方が美しくなると周りの評価も気分も上がります。

写真写りも良くなる(イベント時も安心!)

結婚式や旅行など写真を撮る機会は多いもの。引き締まった身体と良い姿勢は写真写りを良くします。「太って見える…」という憂鬱さから解放され、イベントを楽しめます。

まとめ:焦らず、自分のペースで「継続」することがメリハリボディへの一番の近道

「引き締めたいけど運動が続かない」悩みは、あなただけではありません。効果が見えにくい、方法が分からないなど原因は様々です。

でも、ご紹介した5つの解決策(見た目重視、短時間トレ、姿勢改善、プロの手、理想のイメージ)を参考に自分に合う方法を見つければ、運動を継続し理想のメリハリボディに近づけます。

大切なのは完璧を目指さず、焦らず「継続」すること。体重計の数字より身体の変化を楽しみ、一歩ずつ理想を目指しましょう。今日からできることから始めてみませんか?

運動初心者、運動が苦手な女性のダイエットを応援しています!

Pocoではダイエットはまるっとトレーナーにお任せでOK。
難しいことは考えずに、ストレスフリーのダイエットを目指しませんか?

\特別キャンペーン実施中/

◯入会金 15,000→ 0円
◯体験トレーニング 5,500円→ 0円

と総額20,500円お得に通えます♪
まずはご相談から!下のボタンからお問合せお待ちしております。

↓1分で完了!申し込みフォームへ↓

↓LINEからのお申し込みはこちらから↓

\ この記事をSNSでシェアしよう /

公式LINEで入会金無料クーポン配信中!

クーポンをゲット            Web予約